保険料を安くする方法から保険の選び方まで徹底解説!自動車保険マニュアル。

自動車保険マニュアル > 車両保険の補償 > タイヤがパンクやバーストした場合、車両保険で修理できる?

タイヤがパンクやバーストした場合、車両保険で修理できる?

タイヤのパンクまたはバーストによる損傷は、車両保険で補償されるのでしょうか。事前に詳細を確認した上で、不測の事態に備えたいものです。

そこで今回は、タイヤのパンクまたはバーストによる車両保険の補償可否について取り上げながら、タイヤの修理代が出るケース、タイヤの盗難は補償されるのか、パンクした際の正しい対処方法など、詳しく解説していきます。

無料見積りはコチラ!

タイヤがパンクやバーストした場合、車両保険で補償される?

車両保険には、2つのタイプがあります。多くの保険会社では、補償内容の幅が広い「一般型」と、補償内容が限定される「エコノミー型」の2つを提供しており、あらゆる損害を補償しています。

「一般型」と「エコノミー型」に共通しているのは、契約車両本体または車に定着装備されているモノを補償している点です。一部例外はありますが、たいていの損害をカバーできることに違いはありません。

タイヤは定着装備されているモノに含まれるため、一見、タイヤパンクは保証されるように見えますが、実際のところ車両保険でタイヤのバーストやパンクを修理できるかどうかはケースバイケースです。より詳しく見ていくことにしましょう。

パンクは車両保険で補償されないの?

前述したとおり、タイヤは車に定着装備されているため、損害の状況によって車両保険でカバーすることは可能です。ただし、「タイヤの単独損害」は補償されません。

たとえば、以下の事例に該当する場合、車両保険を使って修理をすることはできない決まりとなっています。

火災または盗難以外でタイヤに損害が生じた場合

例)イタズラが原因でタイヤに穴があいてしまった

上記の事例の場合、例外があります。タイヤのパンクの原因がイタズラだと分かっており、ホイールも損傷していることが確認された際は、保険で修理できることがあります。

車両保険でイタズラによる損害が必ず補償されるわけではありませんが、該当する方はまず保険会社に相談しましょう。

タイヤにしか損害が生じていない場合

例)運転中に釘などを踏んでタイヤに穴があいてしまった

普通に運転をしている最中にタイヤがパンクしたり、タイヤ以外の箇所に損害が生じていない場合は、車両保険でカバーすることはできません。これは、保険会社共通のルールです。

なぜタイヤの単独損害は補償されないのか

タイヤの単独損害が補償対象外となっている一番の理由は、「自然消耗が原因で破損するケースが多い部品」だからです。

タイヤは事故ではなく消耗によって破損すると考える保険会社が多く、そのため一部の例外を除いてタイヤ単独の損害を車両保険で補償しない傾向にあるのです。

タイヤの修理代が出るのはどんなとき?

車対車の事故に遭いタイヤ以外も損傷した場合は、タイヤの修理代も補償されます。たとえばタイヤがパンクしただけではなく、車体などにも損害が生じた場合、補償対象となるのです。

事例

車対車の事故でリア・ドアが破損し、後方のタイヤがパンクした
車対車の事故でライトやホイールが破損し、タイヤがパンクした
単独で走行中に側溝にはまってしまい、バンパーが割れてタイヤがパンクした
火災、盗難が原因でタイヤに損害が生じた

など

注意:保険会社によって「車対車の事故のみ補償」するタイプの車両保険(エコノミー型)を提供していることがあります。その場合、③のような事故による損害は補償されません。

また、どこまでの範囲をタイヤとみなすか、保険会社ごとで対応は分かれます。必ず保険会社に確認するようにしましょう。

ホイールが破損した場合は補償されるのか

保険会社ごとで判断が分かれるため、車両保険でホイール損傷が補償されるかどうかはケースバイケースです。主なケースは以下の2つです。

ホイールとタイヤを区分している保険会社
タイヤがパンクし、ホイールも損傷している場合に補償される。
ホイールもタイヤとみなしている保険会社
タイヤがパンクしホイールも損傷している場合、ホイールの損傷はタイヤの損傷として扱われるため、車両保険で補償されない。

以上のことから、事故でタイヤがパンクし、ホイールにも損傷がみられる場合は、保険会社に連絡をして、車両保険でタイヤ・ホイールの損傷が補償されるか確認しましょう。

タイヤパンクした時はロードサービスを利用!

前述のとおり、単独損害となるタイヤのパンクなどは保険でカバーできませんが、ロードサービスを利用して無料で修理を依頼することは可能です。ロードサービスを利用しても、翌年の等級が下がったり、保険料が上がることはありません。

近年の自動車保険には、必ずといって良いほどロードサービスがついており、パンク修理等に対応しているため有効活用しましょう。

保険会社ごとでロードサービスの内容は異なりますが、どちらかというと代理店型よりもダイレクト型の自動車保険のロードサービスの方が充実しています。

タイヤパンクの修理の他、キー閉じ込み、バッテリー上がり、修理工場までのレッカー移動、ガソリン切れなど、無料で利用できるサービスが多く、JAFと比較しても遜色ありません。

参考までに、サービスの内容が優れているチューリッヒと、JAFのロードサービスの内容を表にまとめました。

JAF チューリッヒ
会費
2,000円(1年分)
無料
年会費
4,000円(1年分)
無料
基本料
無料
無料
作業料 工数0.5まで無料
工数の定めのない作業は30分以内無料
時間制限なし
サービス対象
JAF会員
契約車両
ロードサービス拠点
1,693ヶ所
約9,500ヵ所
対応時間
24時間365日
24時間365日
高速道路でのトラブル
対応可能
対応可能
バッテリー上がり
無料
1年1回まで無料
パンクタイヤ交換
無料
無料
パンク応急処理
無料
無料
キーの閉じ込み
無料
1年1回まで無料
落輪(側溝1輪) 無料
(簡易な側溝落輪以外は料金が発生するケースあり)
落差1m以内まで無料
※タイヤ本数制限なし
クレーン作業は有料
落輪(側溝2輪) 無料
(簡易な側溝落輪以外は料金が発生するケースあり)
燃料切れ
15kmまで無料
1年1回までお届け無料
※1回10リットルまで無料
けん引
15km超過1km毎に720円
指定修理工場までは無料
※工場を指定する場合は100kmまで無料
宿泊・帰宅費用
なし
・ホテル代サポート:全額補償
(指定不可・限度額なし)
・帰宅費用サポート:交通費全額補償
(限度額なし)
※レッカーサービス利用前提

タイヤのパンク応急処理、パンクタイヤ交換は、チューリッヒとJAF共に無料となっていることが分かります。また、けん引、宿泊・帰宅費用のサービスに関しては、チューリッヒの方が充実しているといえそうです。

なお、タイヤのパンク応急処理やパンクタイヤ交換は、どの保険会社でも無料対応となっているケースが目立ちます。ダイレクト型に限らず、東京海上のような代理店型でも同様です。

万が一に備えて、契約中の保険会社が提供しているロードサービスの内容を確認しておきましょう。

タイヤの盗難は車両保険で補償されるの?

「パンクは車両保険で補償されないの?」の項ですでに触れましたが、タイヤの盗難は車両保険でカバーすることが可能です。ただし、車に装着している状態で盗まれた場合に限ります。

タイヤの盗難で車両保険を使う際に注意したい3つのこと

タイヤの盗難で車両保険を使う際は、以下の3つのことに注意しましょう。

純正のホイール・タイヤ代金相当額が補償対象

車両保険で補償されるのは、純正のホイール代金とタイヤ代金相当額です。社外品を使用している場合は、予め保険会社に申告をしておかないと、純正の代金分しか補償されません。

そのため、社外品に買い換えた際は、購入代金が分かる明細を保管し、保険会社へ連絡をしましょう。

「車両盗難事故対象外特約」を付帯している場合は補償されない

車両盗難事故対象外特約とは、名称のとおり車両の盗難による損害を補償しない特約です。付帯しておくと、車両保険料を節約することができます。

近年はあまり保険会社で扱っていないため、契約者はそれほど多くないようですが、付帯しているとタイヤの盗難被害に遭った際に補償されません。

車から取り外しているタイヤは補償対象外

車からタイヤを取り外し、自宅の車庫などで保管している際に盗難被害に遭った場合、車両保険で補償して貰うことはできません。車に装着しているタイヤが盗まれた場合のみ、車両保険で補償されます。

パンクしてしまった時の正しい対処法とは?

パンクしてしまった時の正しい対処法は、主に3つあります。概要を以下にまとめましたので、参考にしてください。

まずは道路脇に停車する

タイヤがパンクしたことに気付いたら、ハザードランプをつけてスピードを落とし、路肩に停車しましょう。その際のポイントは、徐々にスピードを落とすことです。

タイヤの損傷が酷い場合、ハンドルの操作がスムーズにできなかったり、タイヤの制御がうまくできないことがあるからです。

また、早めに停車しないと、ホイールやドライブシャフト、車両全体の故障につながることがあります。損傷を最小限に抑えるためにも、早めの停車を心掛けてください。停車したあとは、三角停止板または発炎筒を使用しましょう。

注意点

パンクではなくバーストした場合、急激にタイヤが歪むため早急に停車する必要があります。そのまま走行してしまうと、大事故につながる恐れがあるため注意しましょう。

それから、一般道ではなく高速道路でパンクした際も、早めに路肩へ移動し停車したいものです。停車後は、後続車に注意しながらガードレールの外側へ避難してください。

ロードサービスへ救助を要請する

停車した後は、自動車保険のロードサービスへ救助を依頼してください。その際、現在地を知らせる必要があります。

ソニー損保などの保険会社では、携帯電話やスマホのGPS機能を使った位置情報送信サービスを提供しているため、利用可否を事前に確認しておきましょう。

位置情報送信サービスを利用することができない場合は、自販機に貼られた住所表示ステッカー、信号機の地名表示、信号機の制御機に貼られた管理番号、街区表示板、電柱に取り付けられている電柱番号、道路標識管理番号などを申告してください。

例外:高速道路から救助を要請する場合

一般道でタイヤがパンクした場合と同様、高速道路でパンクした場合も自動車保険のロードサービスを利用することは可能です。

ただし、気が動転していたり、何らかの事情で自動車保険のロードサービスに救助を要請することが困難な場合は、複数箇所に設置された非常電話を利用しましょう。その際、現場に駆けつけてくれるのは原則JAFです。

非常電話の使い方は非常に簡単で、受話器を取ると自動的に道路管制センターにつながる仕組みとなっています。担当者につながったら、事故や故障の状況を伝えてください。非常電話の設置場所は、以下のとおりです。

インターチェンジ
サービスエリア
パーキングエリア
トンネル内(200mおきに設置)
バスの停留所
非常駐車帯
本線上(1kmおきに設置)

高速道路の場合、他車の走行の邪魔にならないよう路肩に停車していても、追突される危険性が高くなります。そのため、全員で車外に出てガードレールの外側まで移動し、非常電話から救助を要請しましょう。

応急処置後は早めにタイヤの修理・交換をする

スペアタイヤはあくまでも非常用として利用するものですので、長期間の走行に耐えることができません。

そのため、ロードサービスで応急処置を施してもらった後は、できるだけ早くカー用品専門店、ディーラー、修理工場などへ行き、パンクの修理または新しいタイヤと交換しましょう。

なお、パンク修理やタイヤ交換の際に保険を使いたい場合は、補償対象となるか保険会社に確認してください。保険を使うことができるにもかかわらず、自己判断で先に修理をしてしまった場合、保険金が支払われないことがあります。

早めに保険会社に連絡し、詳細について確認しておきましょう。

たった2分の見積もり比較をするだけで、
料金が「57,230円」→「20,630円」まで安くなりました。

私は年間で57,230円の保険料を支払っていましたが、保険スクエアbang!という一括見積もりサイトを利用して、保険料を20,630円まで安くすることに成功しました。

保険スクエアbang!は、見積もり結果がブラウザ上に表示されるので、すぐに保険料を知りたい方にはかなり便利なサービスだと思います。

ちなみに、難しいことは一切していません。5分くらいで出来てしまいました。見積もりサービスと聞くと、資料が大量に送られてくるんじゃないの?電話などの勧誘やセールスがくるんじゃないの?と思われるかもしれませんが、そんなことは一切ありませんでした。

今すぐ一括見積もりはこちら

CMでお馴染みの保険会社も一括で見積り可能!
無料見積りはコチラ!
保険スクエアbang
ページトップへ戻る